オロロンライン〜宗谷岬〜猿払キャンプ

とにかくこのあたりは景色がよくてしょっちゅう停車した気がする。
でも、なんとなく北上するほど雲行きが怪しくなってきた。

途中、さらに海沿いの道へ移動。
この辺からバイカー憧れの道「オロロンライン」へ。
も〜テンション上がります!

何基あるのか風力発電のプロペラ。
けっこう音がしてました。
うう、かなり天気がやばい・・・

途中の休憩所「サロベツ原野公園」にて。
駐車場にいてたギャルバイカーお二人に撮影していただく。
どこからきたのか道民なのか詳しくお話してません・・・ええホント。
今見ると変なテンションだなぁ〜と思う。
でも、この景色みるとこうなりますって!ホント!

信号はもちろん、ガードレールもなにもない道。
「地平線じゃないの」と思えるまっすぐな道。
前後左右に広がる原野。
叫ばずにはいられません。

このように無駄に停めて写真撮ってしまいます。






ああ、天気ワリ〜

いきなり宗谷岬。
オロロンラインからここまで実は死にそうに寒かった。
10度ぐらいだったんじゃなかろうか?
春先の服装だったので河童を羽織っても寒い。
しかも小雨か霧雨。
ちょっと前は気温・天候申し分なかったのに・・・
ま、いい経験です。
一日で10度以上の寒暖の差を経験できたしwwww

宗谷岬からすぐの「道の駅猿払」でキャンプとする。
なんかお祭りっぽい事していたけど、なにをしてるのか
いまいちわからない。
とりあえずテント設営して荷物まとめる。
ここで重大な忘れ物・・・フライシートないやん・・・
ええ、翌朝湿気まみれになりましたとも・・・

横のバイクは青森からのローライダー乗りさん。
やはり今日はかなり寒いらしい。
東北の方でも寒いんだらか関西人はチヌw
翌朝早く逆方向へ旅立って行かれました。

この道の駅には温泉があるのです。
もうホントに助かりました。
テント設営してる時もブルブル震えるし死んでしまうかと思った。
温泉、超気持ちよかったデス!

な、なにか暖かい食べ物を・・・
道の駅のレストランでホタテラーメンを食べた。
デカいホタテが美味しかった〜。

結局、苫小牧市内からかなり走ってしまったので(400`〜)
食後、寒さと疲れで寝袋にすっぽり埋まって寝てしまう。
途中、お祭りの花火で起きる。
テント内から花火見れて幸せでした♪
すぐ寝てしまいましたが。

戻る

次のページ